Skip to content
思いを届ける、伝える、メディア作りのレシピ集サイト
Home
デザインレシピ
Recipes
デザインコラム
Column
私たちについて
About us
メディア制作
Product
講師派遣
Lecturer
お問合せ・ご連絡
Contact
デザインレシピ
新着記事
ワードでらせん模様を描く
難易度 ★★★★★ワードの機能:グラフ、図形、描画ツール、頂点の編集 ワードでかとり線香のようならせんの模様を・・・
PowerPointでフォントを加工する
難易度 ★★★パワーポイントの機能:テキストボックス、図形、図形の結合(型抜き/合成)、塗りつぶし フォントを分・・・
ワードで吹き出しをつくる
難易度 ★★★ワードの機能:図形、描画ツール、頂点の編集 頂点の編集は思ったような曲線にならないこともあります・・・
ワードで付箋(ふせん)みたいなデザインをつくる
難易度 ★★ワードの機能:図形、描画ツール、作業ウィンドウ 時々見かける付箋(ふせん)を張り付けているようなワン・・・
ワードでPOPカードをつくる
難易度 ★★ワードの機能:図形、描画ツールハサミ、カッター 販促ツールとして利用されているPOPは「購買時点広告・・・
ワードでフラッグガーランドをつくる
難易度 ★★ワードの機能:図形、描画ツール、ワードアート 簡単につくれるけれど、アレンジは多彩 1 テキス・・・
デザインコラム
新着記事
NPO・市民活動団体における情報発信の重要性
NPOや市民活動団体が情報発信を行うことは、例えるなら商店が看板を出すようなものです。 お店の前を通った人に「う・・・
配色のコントラスト:ウェブアクセシビリティ
カラーユニバーサルデザインの考え方や文字の読みやすさを考えて 文字と背景の 配色デザインをするときに、自分や周りの人の・・・
文字の読みやすさについて考える
ホームページなどのデジタル情報をパソコンやモニタやスマホのディスプレイで見る、あるいはチラシや会報などの印刷物を見るとき・・・
ユニバーサルデザインについて反省
ユニバーサルデザインは、国籍や文化、言語の違い、年齢や性別、身体特性や能力に関係なく利用することができるように建物や施設・・・
Scratchを始めてみよう
小学校では2020年度からプログラミングが必修化されるということで、その教材となりそうな子ども向けのプログラミング環境の・・・
コントラスト比について(ウェブコンテントアクセシビリティ)
先日パソコンを新調したので、これまで使っていたのと同じような環境にするためのセットアップを行いました。インストールされて・・・
PageTop